文書の過去の版を表示しています。
2018年10月の農研機構農業情報研究センター(農情研)発足以来、Python入門、機械学習ワークショップとして開催してきた講習会を、
2020年度から「AIスパコン紫峰」および「農研機構統合DB」を活用した 農研機構AI教育プログラム として再構成し、
講師陣もより充実させて開催しています。
現在の講習は農研機構内職員(主に研究者)を対象としていますが,回を重ねながら内容を充実・改善して,農研機構外部の皆様にも受講いただけるよう検討しています。2022年度からは農研機構に受け入れている外部研究者等の皆様に受講いただけるよう案内しています。
2022年7月29日 (更新間隔が空いてしまいました, )
第1回のAI教育は初級及び中級の2日目日程まで終えました。中級3日目日程については気象災害(落雷・停電)の影響で延期となっているところです。延期された中級3日目日程については早期に再設定します。
平行して昨日(7月28日)より,第2回AI教育のご案内(受講募集)を開始いたしました。機構内の連絡網及びデスクネッツ(機構内グループウェア)を通じてご案内していますので,ご希望の方は各職場を通じてご応募ください。なお,申し込み多数の場合は受講人数を調整させていただきますのでご了承ください。
第2回初級コースは9月14日(水)・15日(木)の2日間,中級コースは10月25日(火)~27日(木)の3日間の予定で,いずれもオンライン講習です。
コース | 目的 | 内容 | 形式 | 時間 |
---|---|---|---|---|
予備コース | 予備知識の習得、受講者のレベル合わせ | 数学基礎、統計基礎、プログラミング基礎、AI基礎 | 自習(教材・動画) | 5 時間* |
入門コース | 予備コース復習・確認、AI全体像・農情研でのAI適用事例を習得 | AI概論、農情研事例紹介 | 自習(動画視聴) | 3 時間 |
初級コース | 具体的な問題 2 例を対象にした基礎知識を習得 | スパコンの操作、回帰分析、NARO統合DB、画像認識入門 | オンライン配信 | 2 日間 |
中級コース | 機械学習の一般的な知識を習得 | 統計的機械学習、教師なし学習・時系列解析、深層学習 | オンライン配信 | 3 日間 |
応用コース | 機械学習の応用技術の習得 | テーマごとに特論(準備中) | オンライン配信・個別開催 |
* 必要な時間数は予備知識の有無によって大きく異なります。
予備コースは、AI 教育プログラム初級コースを受講するにあたり、必要な基礎知識を習得する目的で設けられたコースとなっています。 AI 教育プログラムは、数学、統計、ならびにプログラミング言語の基本的な部分をすでに習得済みの方を対象にしています。 これらの基礎項目に関して未習得または不得意な部分がありましたら、以下の資料を参考にして予習・復習を進めてください。
予備コースで自習した内容の復習も兼ねて、農業研究におけるAIの関わりやAIについての基本知識、農情研におけるAI研究開発事例について、解説・紹介動画を視聴いただき習得します。
内容 | 時間 | 担当 |
---|---|---|
E-1 農研研究と AI | 30 分 | 中川路センター長 |
E-2 AI(人工知能)とは | 30 分 | 孫主任研究員 |
E-3 多変量解析ユニット事例 | 30 分 | 菊井ユニット長(前) |
E-4 確率モデルユニット事例 | 30 分 | 孫主任研究員、岸主任研究員 |
E-5 画像認識ユニット事例 | 30 分 | 杉浦ユニット長 |
初級コース 1 日目:スパコン入門、回帰・統計基礎
開始時刻 | 内容 | 時間 | 担当 |
---|---|---|---|
10:00 | B1-1 農研機構計算機環境について | 40 分 | 江口専門職 |
10:40 | B1-2 スパコン操作入門 | 80 分 | 桂樹主任研究員 |
13:00 | B1-3 データ処理 | 60 分 | 桂樹主任研究員 |
14:00 | B1-4 回帰分析 | 90 分 | 孫主任研究員 |
15:40 | B1-5 確率・統計 | 60 分 | 藤岡ユニット長 |
初級コース 2 日目:NARO統合DB・物体認識
開始時刻 | 内容 | 時間 | 担当 |
---|---|---|---|
10:00 | B2-1 農研機構統合データベース操作入門 | 100 分 | 桂樹主任研究員 |
13:00 | B2-2 深層学習・物体認識 | 180 分 | 孫主任研究員 |
16:40 | Q1・2: 演習課題①②説明 | 10 分 | 孫主任研究員 |
中級コース 1 日目:統計的機械学習
開始時刻 | 内容 | 時間 | 担当 |
---|---|---|---|
13:00 | I1-1 分類問題 | 120分 | 小林主任研究員 |
15:10 | I1-2 モデル評価 | 70 分 | 孫主任研究員 |
16:20 | Q3: 演習課題③説明 | 10 分 | 小林主任研究員 |
中級コース 2 日目:教師なし学習・時系列解析
開始時刻 | 内容 | 時間 | 担当 |
---|---|---|---|
13:00 | I2-1 教師なし学習 | 90分 | 桂樹主任研究員 |
14:30 | Q4: 演習課題④説明 | 10 分 | 桂樹主任研究員 |
14:50 | I2-2 時系列解析 | 90分 | 岸主任研究員 |
中級コース 3 日目:深層学習
開始時刻 | 内容 | 時間 | 担当 |
---|---|---|---|
13:00 | I3 深層学習(物体検出) | 180分 | 高山上級研究員 |
16:10 | Q5: 演習課題⑤説明 | 10 分 | 高山上級研究員 |
【重要】 初級コースを受講される方は、以下の準備をお願いします (受講が決まった方には個別にご案内します)。