ユーザ用ツール

サイト用ツール


rsv:resistance

抵抗性品種の利用によるイネ縞葉枯病の防除

食用稲の栽培について

イネ縞葉枯病の防除において、抵抗性品種に利用は極めて重要な役割を持っています。現在栽培されている抵抗性品種のほぼすべてが「St. No.1」または「中国31号」の抵抗性遺伝子Stvb‑iを保有するものとなっており1)、感染を完全に抑えることは出来ませんが、発病を低く抑えることが出来ます。ただし、コシヒカリなどの感受性品種の人気が高い現在では、ヒメトビンカの防除を怠ると近隣の感受性品種を栽培するほ場への被害を引き起こす可能性があることに注意する必要があります。

主なイネ縞葉枯病抵抗性を持つ奨励品種の一覧表

品種別

品種名早晩性奨励品種に指定している自治体2)
あいちのかおりSBL静岡県、愛知県
あさひの夢茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、愛知県、岐阜県、長崎県
一番星極早茨城県
いなほっこり中の晩群馬県
恋の予感中の晩広島県、山口県、大分県
恋初めし中の晩長崎県
彩のかがやき埼玉県
彩のきずな埼玉県
さとじまん中の晩神奈川県、佐賀県
大地の風愛知県
とちぎの星栃木県
にじのきらめき茨城県、栃木県、群馬県、千葉県
ハツシモ岐阜SL中の晩岐阜県
ふくまるSL茨城県
ほしじるし茨城県、栃木県、三重県、岐阜県、島根県
まいひかり宮崎県
祭り晴中の晩神奈川県、京都府、大阪府
ミネアサヒSBL愛知県
ゆめまつり中の晩群馬県、愛知県

外部リンク イネ品種特性データベース(農研機構 次世代作物開発研究センター)

飼料イネの栽培について

飼料用イネ栽培では、できるだけ生産コストを抑えることが求められるため、病害虫防除では極力薬剤散布をしない防除が望ましいとされています。しかし、防除を全く行わないことは、病害虫の大発生による大幅な減収を引き起こすだけでなく、病害虫の被害が周辺の食用稲などにも拡大する恐れがあります。 特に、イネ縞葉枯病の発生地域では、本病抵抗性品種を栽培することが重要となります。
代表的な飼料イネのうち、なつあおば夢あおば、タカナリ、ホシアオバもちだわら北陸193号モグモグあおばクサホナミクサノホシがイネ縞葉枯病に抵抗性です。

参考 飼料用米の生産・給与技術マニュアル<2013年版>

飼料に用いる多収品種の特性
飼料に用いる多収品種の特性(飼料イネの生産・給与技術マニュアルより一部改変)

参考文献等

1)
前田英郎(2008)日本陸稲およびイネ野生種の縞葉枯病抵抗性に関する遺伝的解析、近中四農研報7:71-107
2)
農林水産省「水陸稲・麦類・大豆奨励品種特性表 平成25年度版」より作成
rsv/resistance.txt · 最終更新: 2023/07/11 (Tue) 14:41 by hirae