文書の過去の版を表示しています。
PedigreeFinderの使い方動画をご利用になるには上の画像ををクリックしてください
説明動画を作成いたしました。こちらからご利用ください。
Pedigree Finder ではユーザー登録不要な「ゲストユーザー」として,利用規約に同意の上,イネやイチゴ,アズキなどの一部のデータを試すことができます。
しかし、「ゲストユーザー」として利用できる作物の種類やデータ量は限られており、さらに多くのデータや作物にアクセスするためにはユーザー登録が必要となります。
Pedigree Finderのユーザー登録には、利用を申請して許可される必要があります。
Pedigree Finder 新規利用申請・所属変更申請から登録手続きを行ってください。
「ゲストユーザー」としてではなく、さらに多くのデータや作物にアクセスするためにはユーザーログインが必要です。
1.登録したユーザーID(Email)とパスワードを入力します。
2.「ログイン」ボタンを押下します。
3.入力した情報に間違いがなければ系譜情報画面に遷移します。
ユーザー認証に成功すると系譜情報画面が表示されます。
「XXXさんでログイン中」と、登録されている名前が表示されます。
制限公開データにアクセスできない場合は、「XXXさんでログイン中」と、登録されている名前が表示されることをご確認ください。「ゲストユーザーで利用中」と表示されている場合は、制限公開データをご利用いただけません。
作物の系譜情報を確認することができます。まず系譜情報画面に遷移します。メニューバーの「系譜情報」を押下します。
1. 系統名を入力します。(※部分一致で検索を行うので、例えば「いわてっこ」を「いわ」や「いわて」と入力しても問題ありません)
2. 作物種類を選択します。
3.「系統検索」を押下します。検索結果が表示されるので、任意の系統を選択してください。たとえば、イチゴの「久留米52号」を検索した場合、「久留米52号(さちのか)」として、「久留米52号」の登録品種名「さちのか」も合わせて表示させています。
4. 選択した系統を基準とした系譜情報が取得され、系譜図が表示されます。
5. 系譜図の品種・系統名にカーソルを合わせると、別名(地方番号・旧系統名・商標など)が表示されます。
1. データセットと特性項目を選択し、「形質・遺伝子情報で色付け」を押下します。図の例では、「ベンゾビシクロン感受性」を選択しています。
2. 図のようにに表示されます。(色付けを解除したい場合は「色付け解除」を押下します)
URLから作物と品種を指定することで、系譜情報を取得することができます。Pedigree Finderに登録されており、且つ自身に閲覧権限がある作物のみ取得可能です。
1. ログインしている状態で、以下のようにブラウザのアドレスバーに作物IDと系統IDを含むURLを入力し、アクセスします。
https://pedigree.db.naro.go.jp/pedigree/[作物ID]/[系統ID]
2.図のように表示されます。
https://pedigree.db.naro.go.jp/pedigree/STRAWBERRY/FT00000006
表示している系統と同じ交配組み合わせの系統を確認することができます。
1. 操作マニュアルの「2.1 系譜情報検索」を参考に、系譜情報表示を行います。
2. 表示が終了したら系譜図の下に表示されている「各種リンク」の「クリックした系統と同じ父母から生まれた系統一覧の表示」あるいは「クリックした系統と同じ両親だが逆交配で生まれた系統一覧の表示」を押下します。
表示している品種のメタデータを確認することができます。
1. 操作マニュアルの「2.1 系譜情報検索」を参考に、系譜情報表示を行います。
2. 表示が終了したら系譜図の下に表示されている「各種リンク」の「系統メタデータ」を押下します。
系譜情報を追加・修正するためには、参考となる情報とともに、お問い合わせフォームにてご連絡ください
参考となる情報を確認の上、系譜情報追加の可否を検討させていただきます
系譜情報追加申請の記載項目
Pedigree Finderではデータベース化されていない系譜情報をアップロードして表示させる機能はありません。
非公開の系譜情報を追加する場合、お問い合わせフォームにてご連絡ください。