農林水産研究情報総合センター (AFFRIT)では、メールに添付することのできない大容量のファイルを送ることができる「大容量ファイル転送システム」を提供しています。このページでは、大容量ファイル転送システムで送信されたファイルを受信する手順を説明しています。
2017年3月6日に運用開始した新システムから、旧システムで送信・受信の際に必要となっていたJavaの実行環境は不要となりました。
AFFRIT内部利用者は、大容量ファイル転送システムを利用して、AFFRIT内外の方に大容量のファイルを送信することができます。受信された方は(はじめはダウンロードURLを通知するメールが届きます)、以下の手順に従ってファイルを取得して下さい。
ダウンロードしたファイルは圧縮されています。復元用パスワードは復元(解凍)する際に必要です。以下の方法で、それぞれのファイルを復元します。
ZIP形式 と EXE形式 の違い等は大容量ファイル転送システムを参照して下さい。
通常のZIP形式のファイルを解凍する方法と同様の方法で復元します。(OS付属の解凍ツールや、フリーのファイル解凍ソフト等で解凍できます)
パスワードを求められたら、メールで送られてきた「復元用パスワード」を入力します。
半角英数字です。大文字小文字を区別して下さい。
(1) ファイルを実行すると、パスワード入力を求められます。
メールで送られてきた「復元用パスワード」を入力し、[OK]ボタンを押します。
(2) パスワード認証後、復元ファイルの保存先を指定します。[参照]ボタンで指定できます。
(デフォルトは、EXEファイルが保存してあるフォルダです)
[OK]ボタンを押すと、復元を開始します。
(3) 復元処理が終わると、終了表示され、指定したフォルダに復元されたファイルが保存されます。