優良な林業用種苗の生産・普及に関するプラットフォーム(持-30)
目的
優れた林業用品種、新しい林業用品種の開発と成果の普及を進めるため、主に種苗生産を中心に既存の技術の改良、及び新しい技術の開発を目的とする。
プロデューサー
近藤禎二 国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所林木育種センター非常勤職員(元育種部長)
プラットフォーム管理運営機関
国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所 林木育種センター九州育種場
主な事業内容
平成30 年2 月「優良な林業用種苗の普及に関するプラットフォーム」設立
平成30 年5 月 本プラットフォームメンバーで「用土を用いない空中さし木法による、コスト3 割削減で2 倍の生産量を実現するスギさし木苗生産方法の確立」という課題名でイノベーション創出強化研究推進事業に応募し採択となる。
イノベーション創出強化研究推進事業では、平成30 年11 月に設計検討会、平成31 年1月に成績検討会、令和元年5月に設計検討会、令和元年9月中間検討会を開催
「知」の集積のプロデユーサー会議(計3 回)に出席
平成30年5月、平成30年9月、平成30年11月、令和元年5月に開催された林業ワークショップに参加
参画機関等
森林研究・整備機構森林総合研究所林木育種センター九州育種場
外部リンク
-
-
大分県農林水産研究指導センター林業研究部
外部リンク
-
-
-
個人会員1名
研究開発ターゲット