ユーザ用ツール

サイト用ツール


kikai-sousa:kouseido

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
kikai-sousa:kouseido [2015/03/12 (Thu) 11:09]
juten [9.高精度水田用除草機]
kikai-sousa:kouseido [2015/03/12 (Thu) 11:11] (現在)
juten [(1)移植時の機械操作]
行 3: 行 3:
  :?:[[kihon:5|基本技術編>5.雑草の抑制技術]]>(2)機械除草技術>1)高精度水田用除草機を参照\\  :?:[[kihon:5|基本技術編>5.雑草の抑制技術]]>(2)機械除草技術>1)高精度水田用除草機を参照\\
  なお、本編では、主に株式会社クボタの6条用乗用型多目的田植機および高精度水田用除草機を用いて操作事例を紹介しています。他社の機械を使用する際には、操作部の形状やレバー等の位置などが異なっている場合がありますのでご注意ください。また、__多目的田植機を慣行栽培と共用する場合は、必ず機械を十分に洗浄した後に有機栽培圃場で使用してください。  なお、本編では、主に株式会社クボタの6条用乗用型多目的田植機および高精度水田用除草機を用いて操作事例を紹介しています。他社の機械を使用する際には、操作部の形状やレバー等の位置などが異なっている場合がありますのでご注意ください。また、__多目的田植機を慣行栽培と共用する場合は、必ず機械を十分に洗浄した後に有機栽培圃場で使用してください。
-__====(1)移植時の機械操作 ====+__ 
 +====(1)移植時の機械操作 ====
 === 1)基本操作 === === 1)基本操作 ===
   -移植は除草機をとりつける多目的田植機で行います。条数の異なる別の田植機で移植すると、除草作業が困難になり、欠株の増加などにつながるのでやめてください。\\   -移植は除草機をとりつける多目的田植機で行います。条数の異なる別の田植機で移植すると、除草作業が困難になり、欠株の増加などにつながるのでやめてください。\\
行 18: 行 19:
 === 2)米ぬかや菜種油粕などを同時に散布する場合(施肥ホッパー付き仕様が必要)=== === 2)米ぬかや菜種油粕などを同時に散布する場合(施肥ホッパー付き仕様が必要)===
  米ぬかや菜種油粕などの有機物を移植と同時に散布することで、除草効果が向上する場合が多くみられます。米ぬかや菜種油粕は土壌表面に散布する必要があることから、機械を改良する必要があります(改良は簡易なものですが、メーカーの保証が受けられなくなる場合があるので注意してください)。圃場面積が小さい場合は、畦畔から米ぬかや菜種油粕を散布する方法もあります。\\  米ぬかや菜種油粕などの有機物を移植と同時に散布することで、除草効果が向上する場合が多くみられます。米ぬかや菜種油粕は土壌表面に散布する必要があることから、機械を改良する必要があります(改良は簡易なものですが、メーカーの保証が受けられなくなる場合があるので注意してください)。圃場面積が小さい場合は、畦畔から米ぬかや菜種油粕を散布する方法もあります。\\
- 米ぬかや菜種油粕は粒状に加工されたものを使用します(図9-4)。粒状の米ぬかは、無洗米施設から出る副産物で、商品名「米の精」や「粒状米ぬか」としてJAなどで販売されています。\\+ 米ぬかや菜種油粕は粒状に加工されたものを使用します(図9-4)。粒状の米ぬかは、無洗米施設から出る副産物で、商品名「[[http://www.toyo-rice.jp/komenosei/|米の精]]」や「粒状米ぬか」としてJAなどで販売されています。\\
  {{:図9-4.jpg?230|}}  {{:図9-5.jpg?380|}}\\  {{:図9-4.jpg?230|}}  {{:図9-5.jpg?380|}}\\
   -移植爪の横にある側条施肥装置の先端部分をはずします(図9-5)。「肥料詰まりセンサー」が接続されているので注意して作業を行ってください。\\   -移植爪の横にある側条施肥装置の先端部分をはずします(図9-5)。「肥料詰まりセンサー」が接続されているので注意して作業を行ってください。\\
kikai-sousa/kouseido.1426126151.txt.gz · 最終更新: 2015/03/12 (Thu) 11:09 (外部編集)