このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
bigfile [2013/07/17 (Wed) 16:50] kurohori [確認されている不具合] |
bigfile [2017/06/09 (Fri) 15:40] (現在) taoshita [基本的な操作手順] |
||
---|---|---|---|
行 2: | 行 2: | ||
農林水産研究情報総合センター (AFFRIT)では、メールに添付することのできない大容量のファイルを送ることができる「大容量ファイル転送システム」を提供しています。このページでは、大容量ファイル転送システムの概要を説明しています。 | 農林水産研究情報総合センター (AFFRIT)では、メールに添付することのできない大容量のファイルを送ることができる「大容量ファイル転送システム」を提供しています。このページでは、大容量ファイル転送システムの概要を説明しています。 | ||
+ | |||
+ | <WRAP center round important 60%> | ||
+ | 2017年3月6日に運用開始した新システムから、旧システムで送信・受信の際に必要となっていた< | ||
+ | </ | ||
===== 概要 ===== | ===== 概要 ===== | ||
行 18: | 行 22: | ||
==== 基本的な操作手順 ==== | ==== 基本的な操作手順 ==== | ||
- | * [[usage:bigfile: | + | * {{ :pdf:send.pdf|ファイルを送信する}} |
- | * [[usage:bigfile: | + | * {{ :pdf:recieve.pdf|「返信なし」のファイルを受信する}} |
- | * [[usage:bigfile: | + | * {{ :pdf:return.pdf|「返信あり」のファイルを受信、返信する}} |
<WRAP center round info 60%> | <WRAP center round info 60%> | ||
- | 送信時には、受信者が手順に従ってファイルの取得や返信を行えるように、先方へのメッセージ「本文」欄に、返信オプションの有無により、[[usage: | + | 送信時には、先方へのメッセージ「本文」欄に下記の操作手順書URLを |
+ | * 「返信なし」で送信する場合 | ||
+ | * https:// | ||
+ | * 「返信あり」で送信する場合 | ||
+ | * https:// | ||
</ | </ | ||
行 32: | 行 40: | ||
大容量ファイル転送システムの**サーバに送信ファイルをアップロードし、指定した宛先(受信者)にダウンロードURLを通知します。** | 大容量ファイル転送システムの**サーバに送信ファイルをアップロードし、指定した宛先(受信者)にダウンロードURLを通知します。** | ||
- | :!: 「送信」の手順は、[[usage:bigfile: | + | :!: 「送信」の手順は、{{ :pdf:send.pdf |ファイルを送信する}}を参照して下さい。 |
{{: | {{: | ||
行 55: | 行 63: | ||
:!: 「受信」の手順は、**返信あり/なし**によって、以下を参照して下さい。\\ | :!: 「受信」の手順は、**返信あり/なし**によって、以下を参照して下さい。\\ | ||
- | ■ | + | ■ |
- | ■ | + | ■ |
{{: | {{: | ||
行 74: | 行 82: | ||
**受信者が、送信ファイルを編集等したのち、システムサーバにアップロードし、その旨を送信者に対し通知します。** | **受信者が、送信ファイルを編集等したのち、システムサーバにアップロードし、その旨を送信者に対し通知します。** | ||
- | :!: 「返信」の手順は、[[usage:bigfile: | + | :!: 「返信」の手順は、{{ :pdf:return.pdf |「返信あり」のファイルを受信、返信する}}を参照して下さい。 |
<wrap round important> | <wrap round important> | ||
行 85: | 行 93: | ||
* 1度に送信できるファイル数は最大__500ファイル__(フォルダ配下含め)、__容量上限2GB__です。 | * 1度に送信できるファイル数は最大__500ファイル__(フォルダ配下含め)、__容量上限2GB__です。 | ||
- | * 送信者、受信者ともに__Javaの実行環境が必要です__。社内規定等でJavaの実行環境を利用できない方にはファイルを送ることができません。 | + | * 送<del>信者、受信者ともに__Javaの実行環境が必要です__。社内規定等でJavaの実行環境を利用できない方にはファイルを送ることができません。また、ブラウザで__Microsoft EdgeやGoogle Chrome バージョン42以降は標準でJavaは非サポート__となっています。これ以外のブラウザをお使い下さい。</ |
* 返信オプションをつける場合、EXE形式のファイルを利用しますが、この__EXE形式のファイルは、Windowsのみで利用することが可能です__。受信者の環境がWindows以外であれば、ダウンロードしたファイルを展開して中身を取得することができません。また、送信者の環境がWindows以外の場合、送信はできますが、返信されたEXE形式のファイルを展開することができません。 | * 返信オプションをつける場合、EXE形式のファイルを利用しますが、この__EXE形式のファイルは、Windowsのみで利用することが可能です__。受信者の環境がWindows以外であれば、ダウンロードしたファイルを展開して中身を取得することができません。また、送信者の環境がWindows以外の場合、送信はできますが、返信されたEXE形式のファイルを展開することができません。 | ||
==== 確認されている不具合 ==== | ==== 確認されている不具合 ==== | ||
- | * < | + | * Mac・Safariで、ファイル選択画面が正常に開かず、ファイルを選択できない事象が確認されています。このような場合は、Firefox |
- | * Mac環境で、ファイル名に濁点や半濁点が含まれるファイルを送信しようとするとエラーとなることが確認されています。当面は、ファイル名を変更して回避ください。 | + | * Mac環境で、ファイル名に濁点や半濁点が含まれるファイルを送信しようとするとエラーとなることが確認されています。当面は、濁点やを半濁点を含まないファイル名に変更して対応してください。 |
===== 関連ページ ===== | ===== 関連ページ ===== | ||
{{backlinks> | {{backlinks> |