ユーザ用ツール

サイト用ツール


about:iss

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

次のリビジョン
前のリビジョン
about:iss [2012/05/18 (Fri) 18:55]
kurohori 作成
about:iss [2013/07/25 (Thu) 17:10] (現在)
kurohori [研究データ交換システム]
行 80: 行 80:
   * Webブラウザでファイルをダウンロード/アップロードできます。   * Webブラウザでファイルをダウンロード/アップロードできます。
   * 以下のURLでアクセスすることができます(自分の共有フォルダを利用するには、事前に[[https://nss.sys.affrc.go.jp/|ネットワークサービスシステムトップページ]]から利用開始設定と共有フォルダの作成を行うことが必要です)。   * 以下のURLでアクセスすることができます(自分の共有フォルダを利用するには、事前に[[https://nss.sys.affrc.go.jp/|ネットワークサービスシステムトップページ]]から利用開始設定と共有フォルダの作成を行うことが必要です)。
-    * https://user-share.affrc.go.jp/+    * https://user-share.sys.affrc.go.jp/
   * AFFRIT認証によるアクセス制御ができます。   * AFFRIT認証によるアクセス制御ができます。
   * 公開することはできません。   * 公開することはできません。
行 87: 行 87:
  
   * 大学や企業の親しい研究者と大容量ファイルを交換したい。   * 大学や企業の親しい研究者と大容量ファイルを交換したい。
 +
 +<wrap center round info 80%>
 +外部利用者登録をしていない外部の方に大容量ファイルを単発で送る場合は、[[../bigfile|大容量ファイル転送システム]]が便利です。
 +</wrap>
  
 {{:about:iss-gaiyou_user-share.png?|}} \\  {{:about:iss-gaiyou_user-share.png?|}} \\ 
行 148: 行 152:
   * 情報を共有するためのWebDAVストレージです。   * 情報を共有するためのWebDAVストレージです。
   * 以下のURLでアクセスすることができます(管理しているメーリングリストの共有フォルダを利用するには、事前に[[https://nss.sys.affrc.go.jp/|ネットワークサービスシステムトップページ]]から利用開始設定と共有フォルダの作成を行うことが必要です)。   * 以下のURLでアクセスすることができます(管理しているメーリングリストの共有フォルダを利用するには、事前に[[https://nss.sys.affrc.go.jp/|ネットワークサービスシステムトップページ]]から利用開始設定と共有フォルダの作成を行うことが必要です)。
-    * https://ml-share.affrc.go.jp/+    * https://ml-share.sys.affrc.go.jp/
   * Webブラウザでファイルをダウンロード/アップロードできます。   * Webブラウザでファイルをダウンロード/アップロードできます。
   * AFFRIT認証によるアクセス制御ができます。初期状態でMLメンバが利用できるように設定されています。   * AFFRIT認証によるアクセス制御ができます。初期状態でMLメンバが利用できるように設定されています。
行 208: 行 212:
 ネットワークサービスシステでムいう「公開」とは、「AFFRITの認証システムによる認証を行わないでもコンテンツにアクセスできる状態にすること」です。 ネットワークサービスシステでムいう「公開」とは、「AFFRITの認証システムによる認証を行わないでもコンテンツにアクセスできる状態にすること」です。
  
-  * 公開機能を持つサービスは、公開申請を行い、承認されることで「公開」することができます。公開申請は、申請者の所属に対応した「組織の公開管理グループ」が承認・却下を行います。承認可否の判断のため、「公開申請中」のコンテンツは、「組織の公開管理グループ」から無条件で閲覧できるようになります。「組織の公開管理グループ」は、公開済みの情報を非公開にする権限も持っています。 +  * 公開機能を持つサービスは、公開申請を行い、承認されることで「公開」することができます。公開申請は、申請者の所属に対応した「組織の公開管理グループ」が承認・却下を行います。承認可否の判断
- +
-  * 申請者が「組織の公開管理グループ」の異なる組織に異動すると、コンテンツは非公開となります。引き続き公開したい場合は、改めて公開申請を行って承認される必要があります。 +
- +
-<wrap round info 80%> +
-所属している組織によっていは、公開申請ができない場合があります。 +
-</wrap> +
- +
-===== 関連ページ ===== +
- +
-{{backlinks>.}} +
about/iss.1337334917.txt.gz · 最終更新: 2012/05/18 (Fri) 18:55 by kurohori