文書の過去の版を表示しています。
※内部利用者向けの情報です。
農林水産研究情報総合センター (AFFRIT) の電子メールシステムでは、様々なメールソフトをご使用いただけるようになっています。ここではメールソフトを使用する際の設定などを説明します。
MAFFIN接続機関内のパソコン向けに AFFRIT が推奨する設定は,以下の通りです。
メールサーバ名 mail.affrc.go.jp
受信方式 APOP
送信方式 SMTP (認証なし)
主なメールソフトの設定例
(* 印付きメールソフトの利用は非推奨です)
Windows | Mac |
---|---|
Becky! | |
EdMax / EdMax Free | Thunderbird |
Outlook | Entourage |
Windows Live Mail | |
Shuriken Pro / Shuriken | |
Thunderbird | |
電信八号 |
現在、mailgwサービスは停止しております。本項目の設定は利用できませんのでご注意ください。
MAFFIN接続機関外パソコン (出張先・自宅など) 向けに AFFRIT が推奨する設定は,以下の通りです。
メールサーバ名 mailgw.affrc.go.jp
受信方式 POP over SSL
送信方式 SMTP over SSL (認証あり)
主なメールソフトの設定例
(* 印付きメールソフトの利用は非推奨です)
メールの受信に POP ではなく IMAP を利用する場合は,以下の設定を推奨します。
MAFFIN接続機関内パソコン向け
メールサーバ名:mail.affrc.go.jp
受信: IMAP (CRAM-MD5 認証)
送信: SMTP (認証なし)
設定例: Becky!, *Outlook, *Outlook Express, Windows Live Mail, Thunderbird, Mail (Mac), Thunderbird (Mac)
MAFFIN接続機関外パソコン向け
現在、mailgwサービスは停止しております。本設定は利用できませんのでご注意ください。
メールサーバ名:mailgw.affrc.go.jp
受信: IMAP over SSL
送信: SMTP over SSL (認証あり)
設定例: Becky!, *Outlook, *Outlook Express, Thunderbird,Mail (Mac), Thunderbird (Mac)
AFFRIT のシステム構成の都合により,AFFRIT ユーザ全員が SSL 等による通信路の暗号化を行うと, AFFRIT が提供している他のサービスに影響を及ぼす可能性があります。 このため,MAFFIN 内部向けメールサーバ mail.affrc.go.jp では,MAFFIN 内部は比較的安全という前提に立ち, 通信路の暗号化 (POP over SSL) ではなく,パスワード自体の暗号化 (APOP) のみを行うことを推奨しています。
一方,MAFFIN 外部向けメールサーバ mailgw.affrc.go.jp では通信がインターネットを経由するため, 安全性を優先し,通信路の暗号化を行うことを推奨しています。 現在のところ,外部向けメールサーバの利用者数は内部向けメールサーバの利用者数に比べて少ないため, SSL 等による通信路の暗号化を行っても,他のサービスに影響を及ぼすことはないものと判断しています。
AFFRIT ユーザが利用しているパソコンのほとんど (85% 以上) では,「内部向け」を選ぶことになります。
■ メールサーバの選び方
MAFFIN接続機関の職場で使うパソコン
ノートパソコンで,職場外に持ち出してメールをやり取りする可能性がある場合
→「外部向け」を利用する
それ以外のパソコン (デスクトップパソコン・据え置き型ノートパソコン)
→「内部向け」を利用する。
MAFFIN接続機関外(自宅、出張先、大学など)で使うパソコン
→「外部向け」を利用する。
■ メールサーバの違い
内部向けメールサーバ
MAFFIN 内部 (職場) からのみアクセスできるメールサーバ。処理能力が非常に高い。
外部向けメールサーバ
MAFFIN 内部 (職場)・MAFFIN 外部 (自宅・出張先・大学等他研究機関) を問わずアクセスできるメールサーバ。
※「内部向け」メールサーバからでも全世界の相手とメールのやり取りが可能です。AFFRIT ユーザ宛てにしかメールを送れないわけではありません。
推奨設定は,あくまでも「推奨」です。絶対にこの設定にしなければならないわけではありません。AFFRIT のメールサーバが対応しているプロトコル (通信方式)であれば,どれを利用しても問題ありません。
現在,以下のようなケースが報告されています。
「暗号化されていないパスワードがネットワーク上に流れるメールアクセス」が遮断されます。
メールアクセス時における暗号化には,以下の 2 通りの方法があります (組み合わせることも可能)。
わかりやすいようにイメージ化すると,以下の表のようになります。 この表の通り,メールアクセス時に上記の暗号化を全く行っていない場合は遮断されてしまいますが,上記暗号化方式のどちらか片方でも行っていれば遮断されることはありません。
現在、mailgwサービスは停止しております。以下の表のうち、mailgw.affrc.go.jp に関する設定は利用できませんのでご注意ください。
AFFRIT のメールサーバが対応しているプロトコル (通信方式) は以下の通りです。
PDF ファイルはこちらへ