ユーザ用ツール

サイト用ツール


email:anti-spam

文書の過去の版を表示しています。


迷惑メール対策について

※内部利用者向けの情報です。

農林水産研究情報総合センター (AFFRIT) の電子メールシステムでは、利用者が迷惑メールの処理に手を煩わせることが無いよう、様々な対策を行っています。このページでは、農林水産研究情報総合センターの迷惑メール対策について説明します。

対策の効果

農林水産研究情報総合センターの迷惑メール対策は、「利用者が迷惑メールのことを気にせずに電子メールを利用できること」を目標としています。迷惑メール対策の結果として、利用者ごとに以下のような効果があります。

  • メールソフト (POP受信) 利用者
    • メールソフトで迷惑メールをパソコンにダウンロードしなくても済みます。
  • Webメール利用者、メールソフト (IMAP受信) 利用者
    • 迷惑メールは自動的に「迷惑メール(Spam)」フォルダに振り分けられるため、日常のメール処理が簡単です。
  • すべての利用者

上記の効果が全く見られない場合は、何らかの理由により迷惑メール対策が無効となってしまっていることが考えられます。このような場合は迷惑メール対策に関する設定を初期化するを参考にして対処を行ってください。

対策の内容

農林水産研究情報総合センターでは、まず迷惑メール判定を行い、その判定結果に基づいて迷惑メールを特殊なフォルダに振り分けることで迷惑メール対策を実現しています。ここでは、迷惑メール対策が具体的にどのような仕組みで動作しているのかを説明します。

迷惑メール判定の実施

農林水産研究情報総合センターでは、2004年2月2日より、MAFFIN外部から届いたメールに対して迷惑メール判定を行っています。当初は迷惑メールの判定にSpamAssassinという迷惑メール判定ソフトウェアを利用していましたが、2008年中頃からはCisco社のIronPortという迷惑メール対策機器を利用しています。

農林水産研究情報総合センターでは、迷惑メールであると判定されたメールに、以下のようなメールヘッダを付加しています (正規メールにはメールヘッダを付加していません)。

  • 迷惑度・大
    X-MAFFIN-Spam-Flag: POSITIVE
    X-Spam-Flag: YES
    X-Spam-Level: ******************************
    X-Spam-Status: Yes, score=30.0 required=10.0 tests=BAYES_99 autolearn=spam
  • 迷惑度・中
    X-MAFFIN-Spam-Flag: SUSPECTED
    X-Spam-Flag: YES
    X-Spam-Level: ***************
    X-Spam-Status: Yes, score=15.0 required=10.0 tests=BAYES_95 autolearn=no

これらのメールヘッダ (迷惑メール判定結果) は、以下のような場面で利用されます。

なお、利用者がメールソフトなどで農林水産研究情報総合センターの迷惑メール判定結果を利用する場合は、なるべく「X-Spam-Flag: YES」を利用するようにしてください。「X-Spam-Flag: YES」以外のメールヘッダは、今後廃止する可能性があります。

判定間違いへの対応

迷惑メール判定の間違いを完全に無くすことは、残念ながら不可能です。正規メールの誤判定は非常にまれに発生し、迷惑メールのすり抜けは迷惑メール全体の数%で発生します。もし迷惑メール判定に間違いがあった場合は、迷惑メール判定の間違いに対応するを参考にして対応してください。

迷惑メールフォルダの設置

農林水産研究情報総合センターでは、迷惑メールフォルダとして、特殊な動作が割り当てられたフォルダを設置しています。迷惑メールフォルダは、デフォルトではWebメールの「ホーム」フォルダ直下にある「迷惑メール(Spam)」フォルダとしています。

迷惑メールフォルダには、以下のような特殊動作が割り当てられています。

  • POP受信対象外
    • フォルダ内のメールは、メールソフトでのPOP受信対象から外れます。
    • メールボックスへの配達時に迷惑メールをこのフォルダに振り分けておくと、メールソフトでは迷惑メールを受信しなくても済むようになります。
  • 強制自動削除 (3か月)
    • フォルダ内のメールは、フォルダに移動された日から3か月が経過すると、未読・既読に関係なく、自動的に削除されます。

なお、迷惑メールフォルダへの特殊動作の割り当ては、フォルダ名を元に行っています。以下の条件のいずれかに該当するフォルダには、「POP受信対象外」および「強制自動削除 (3か月)」の特殊動作が割り当てられます。

  1. Webメールの「ホーム」フォルダ直下にあり、フォルダ名が「迷惑メール」で始まるフォルダ
    • デフォルトの「迷惑メール(Spam)」フォルダは、この条件に該当します。
  2. Webメールの「ホーム」フォルダ直下にあり、フォルダ名が「Spam」で始まるフォルダ
    • 大文字・小文字は区別しません。
  3. Webメールの「ホーム」フォルダ直下にある「ごみ箱」フォルダ
  4. 設置位置に関係なく、フォルダ名が「##」で始まり、「##」で終わるフォルダ

フォルダ名に基づく特殊動作について、より詳しい情報は、フォルダごとの特殊動作についてをご覧ください。

迷惑メールフォルダへの振り分け

農林水産研究情報総合センターでは、迷惑メール判定と連携し、迷惑メールを自動的に迷惑メールフォルダに振り分けています。

特殊動作が割り当てられた迷惑メールフォルダへの振り分けにより、以下のような効果が得られます。

  • メールソフト (POP受信) 利用者は、迷惑メールをパソコンにダウンロードする必要が無くなります。
  • Webメール利用者およびメールソフト (IMAP受信) 利用者は、迷惑メールをほとんど見ることなく快適に電子メール環境を利用できます。
  • 迷惑メールは、3か月後にメールサーバから自動的に削除されます。

自動フォルダ振り分けは、「MAFFIN-Default-Rule」というフォルダ振り分けルールによって実現しています。このルールは以下のような条件・動作となっています。

  • 条件: 「X-Spam-Flag: YES」メールヘッダを含む
  • 動作: 「ホーム > 迷惑メール(Spam)」フォルダに移動

このルールの詳しい内容および再設定については、フォルダ振り分けルールの再設定をご覧ください。

その他の対策

農林水産研究情報総合センターでは、上記のように利用者に直接関係するような対策の他にも迷惑メール対策を行っています。ここでは、それらの対策について説明します。

迷惑メール自動転送などの制限

農林水産研究情報総合センターでは、迷惑メール判定と連携し、迷惑メールの自動転送、迷惑メールへの自動応答、迷惑メールの着信通知を制限しています。

農林水産研究情報総合センターのメールサーバからMAFFIN外部に送出される迷惑メールを制限することにより、農林水産研究情報総合センターのメールサーバの評価 (迷惑メールを送信しないサーバとしての評価) が高水準に保たれ、利用者の発信するメールが送付先組織のメールサーバに受け取ってもらいやすくなることを期待しています。

迷惑メールの自動転送などの制限は、配達時メールフィルタの「MAFFIN-Default-Rule」というフィルタルールによって実現しています。このルールの詳しい内容および再設定については、配達時メールフィルタルールの再設定をご覧ください。

SPFレコードの設定

2006年11月29日より、農林水産研究情報総合センターが管理している各メール用ドメイン (トップドメイン、各機関サブドメイン) にSPF (Sender Policy Framework) レコードを設定しています。これにより、各メール用ドメインを送信者とするメールについては送信ドメイン認証が利用できるため、メールアドレス詐称による被害の抑止がある程度期待できます。

対策の無効化

もし農林水産研究情報総合センターの迷惑メール対策が不要な場合は、「MAFFIN-Default-Rule」フォルダ振り分けルールを編集して迷惑メールの振り分けを取りやめることによって、迷惑メール対策を無効化できます。ただ、できる限り無効化しないようにお願いします。

なお、迷惑メール判定についてはMAFFIN外部から届く全メールに対して一律で行っていますので、利用者ごとに判定を中止することはできません。

また、意図せず迷惑メール対策が無効になってしまった場合は、迷惑メール対策に関する設定を初期化するを参考にして再設定を行ってください。

関連ページ

email/anti-spam.1359960146.txt.gz · 最終更新: 2013/02/04 (Mon) 15:42 by kurohori